UX Days Publishing

Books

書籍

  1. トップ
  2. 書籍
  3. UI
  4. UXライティングというビジネス

UX/UI

UXライティングというビジネス

UXライティングの真価を発揮するには、ユーザー視点に加えてビジネス視点も持つことが重要です。ユーザー体験の向上とビジネス目標の達成を同時に実現するUXライティングに必要な、マインドセット、ツールやフレームワーク、コラボレーションの方法論を、著者の豊富な経験とケーススタディを通じて解説します。

ビジネスを考慮したUXライティングでは、実際にコピーを書き始める前に、UXライティングが貢献すべきビジネス目標を特定し、その投資収益率(ROI)を測るための指標を定めます。さらにROIを最大化するために、改善プロセスを構築したり組織体制を整えたりすることもUXライターが担う役割となります。

本書では以下のような実践的な内容を紹介しています:

  • UXライティングの価値をビジネスステークホルダーに効果的に伝える方法
  • UXライターが適切なタイミングでプロジェクトに関与する方法
  • ROIを高めるUXライティングのフレームワーク(KAPOW)
  • ビジネス目標に紐づいた成果の測定と、改善プロセスの構築
  • 組織に働きかけUXライティングの協力者を増やすアプローチ

著者のヤエル・ベン=デイビッドは、ビジネス視点を持ったUXライティングを探求する、数少ない専門家の一人です。UXライティングの文章術に関する情報や書籍は多いですが、ビジネス視点をあわせ持ったUXライティングに特化している本書は世界的に見ても希少な存在です。
UXライティングに専門的に携わる方はもちろん、プロダクトマネージャー、デザイナー、そしてUXライティングに関心があるすべての方にとって、実践的なガイドとなる一冊です。

書籍情報

著者について

Yael Ben-David(ヤエル・ベン=デイビッド)

Yael Ben-David(ヤエル・ベン=デイビッド)[肖像]

高度な機能や複雑な仕組みを持つプロダクトのライ ティングを得意とするUXライター兼コンテンツデザインリーダー。

監修者について

奥泉 直子

奥泉 直子[肖像]

フリーランスのユーザーリサーチャー。小樽商科大学卒。中京大学情報科学研究科認知科学専攻、修士課程通信教育課程修了

池田 茉莉花

池田 茉莉花[肖像]

1989年茨城県生まれ。学生時代は千葉大学デザイン学科にてプロダクトデザインを専攻。2015年よりスタートアップのWebアプリケーション領域中心にUI/UXデザイナーとして企画・デザイン制作・フロントエンド実装を担当。

2018年5月より株式会社プライズの創業メンバーとして、CI作成・新規事業企画・サービス立ち上げを行いビジネス向け文書作成Webサービス[flouu](https://flouu.work/)を2019年10月にリリース。

2020年1月 夫のフロントエンドエンジニア片桐拓磨と合同会社スタートアップの道具屋さんを設立。スタートアップ・新規事業のサービス開発支援を行っている。