UX Days Publishing

Books

書籍

  1. トップ
  2. 書籍
  3. カラーアクセシビリティ

UX/UI

カラーアクセシビリティ

本書は『Pocket Guide to Colour Accessibility』の日本語版。デザインをしていく上での色の重要性とアクセシビリティの関係について解説しています。
美的観点を損なうことなく、アクセシビリティを担保したデザインを実現するためのコツをわかりやすく説明します。

Chapter1 色盲に関する基礎知識
Chapter2 適切な色を選ぶ
Chapter3 役立つテクニック集
Chapter4 デザイン後のチェック
Chapter5 選択肢を用意する
Appendix ケーススタディ

書籍情報

著者について

Geri Coady(ジェリー・コーディ)

Geri Coady(ジェリー・コーディ)[肖像]

イラストレーター、デザイナー、作家
カナダ生まれ、イギリスのノッティンガム在住。
2013年からフリーランスイラストレーターとして働くとともに、2016年から小さいビジネスを起業。
日本文化が彼女の人生に強い影響を与えており、作品にも影響を及ぼしている。アートプリント、ピンバッジ、文房具などの商品を作って、イギリスの日本に関するイベントで販売している。イラストで日本文化に対する情熱を表現し、世界中の日本好きな人とつながることを目指している。

監修者について

菊池 聡

菊池 聡[肖像]

UX DAYS TOKYO 主催、Web Directions East合同会社 代表
日本初のニールセン・ノーマングループ UXCM インタラクションデザインスペシャリストの資格取得者。IXDF.orgなどインターナショナルな団体の会員であり、Scrum.orgのメンバーで日本企業への開発支援、コンサルを行っている。
著書に『レスポンシブWebデザイン マルチデバイス時代のコンセプトとテクニック』(KADOKAWA)など。
ハーバード大学MBAのプロダクトマネジメントコースの教授が作成したProduct Institute Japanも運営。

五十嵐 佳奈

五十嵐 佳奈[肖像]

ゼロベース株式会社 UXデザイナー/ディレクター
制作会社、インターネット広告の事業会社を経て現職。デジタルサービスの立ち上げやリニューアル時のデザイナーとして、サービスデザインからUIデザインまで幅広い領域を担当している。
翻訳書:『デザイニング・フォー・サービス “デザイン行為”を再定義する16の課題と未来への提言』(サウザンブックス社)